fc2ブログ

丸文字系の日本語フリーフォント

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。


moebuntuにもフレンドリーな丸文字系のフリーフォント

「モトヤLマルベリ3等幅」が登場しました。

モトヤLマルベリ3等幅
Android向けに開発されたものだそうですが、

Ubuntuでももちろん使えます。

ただ、等幅フォントというのが微妙なところです。

そのうちプロポーショナルも出るのでしょうか?

ダウンロードはANDROID open source projectの中ほどの

data/fonts/motoya/MTLmr3m.ttfからできます。

「ホーム・フォルダ」の隠しファイルとしてある「.fonts」フォルダに入れればOKです。

ライセンスはApacheライセンスだそうです。

参考(他の日本語フリーフォントの紹介もあります。)

ベーシックで高品質で完全にフリーな日本語フォント/yayuguのにっき


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

gimpのカスタムブラシ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

gimpネタを続けてきていたので、

カスタムブラシにも触れておこうかなということで、まとめてみました。

gimpのカスタムブラシはgimp用はもちろんのこと、

Photoshop用のブラシもそのまま使えます。

「ホーム・フォルダ」の隠しファイルとしてある

「.gimp-2.6」フォルダ内の「brushes」フォルダに入れればOKです。

gimpを起動すればブラシダイアログに表示されます。

gimp起動済みの場合はブラシダイアログからブラシの再読込で表示されます。

ブラシダイアログ


gimp用ブラシ

TechZilo
Download free GIMP brushes (1400 brushes)

noupe
1000+ FREE High Resolution GIMP Brushes

GIMP/PHOTOSHOP用ブラシ

ブラシ配布サイト/GIMPはじめの一歩

BlendFu Discover Creativity with PHOTOSHOP BRUSHES


Photoshop用ブラシ

Photoshopのブラシサイトまとめ

BlendFu Discover Creativity with PHOTOSHOP BRUSHES


オリジナルでブラシを作って登録したい場合は、

ブラシにしたい画像を用意して、「編集」>「コピー」でコピーします。

ブラシ用画像

すると、ブラシのダイアログに出てくるので、

ブラシダイアログ

ブラシツールで選択すれば使えます。

ブラシ使用例

ただこの場合は一時的な利用に限られて、新たにコピーすると消えてしまいます。

ブラシとして登録したい場合は、用意した画像を「名前をつけて保存」で、

ファイルタイプをGIMP ブラシ(.gbr)にして、

「.gimp-2.6」フォルダ内の「brushes」に入れればOKです。

詳しくはこちらが参考になります。

ブラシの作り方その1 クイックブラシ (GIMP)/まっさんのグ

ブラシの作り方その2 ブラシ保存(GIMP)/まっさんのグ

GIMP Brushes Customize(GIMPのブラシカスタム方法)/GIMPresso


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Wacom Intuos4 ユーティリティ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

*わたしの環境では問題がありましたので、ご注意のうえお読みください。

未だあまり使っていないWacom Intuos4ですが、

Wacom Intuos4 Medium PTK-640/K0Wacom Intuos4 Medium PTK-640/K0
(2009/04/03)
ワコム

商品詳細を見る

タブレットのファンクションキーとかの設定はどうなっているのかな~と思いつつ、

とりあえずタブレットは使えるということでよしとしていたのですが、

wacom-utilityというGUIツールがあるのを知りました。

wacom-utility設定画面

こちらのPPAよりインストール可能です。(Ubuntu 10.04用)

http://gtk-apps.org/content/show.php/Wacom+Control+Panel?content=104309
https://launchpad.net/~hughescih/+archive/ppa

端末から下記を入れれば導入できます。

$ sudo add-apt-repository ppa:hughescih/ppa && sudo apt-get update && sudo apt-get install wacom-utility

一応これでタブレットのファンクションキーとかの設定がGUIでできるようになり、

とりあえず取り消し(Ctrl + z)の設定を割り当てることができました。

ただ、総体的にはまだこのユーティリティ結構未完成な感じがします。

また、冒頭にあるように注意していただきたいのですが、

私の環境では、このユーティリティが原因(?)らしく、

次回PCを立ち上げようとするとログイン画面までたどり着けずにブラックアウトしてしまって、

原因究明に3回くらいシステムの再インストールを余儀なくされてしまいました。

(再インストールを回避する方法はあるのかもしれませんけど?)

あくまでも私の環境でのことで、通常は問題ないかもしれませんが、

くれぐれも導入には注意してください。わたしはとりあえず諦めました。

ついでに、ペンタブレット「Intuos4」の全てがわかる大百科という

Windows向けですがとても参考になる記事がありましたのでご覧ください。

ちなみにWacom bambooの場合はKawaji's Weblogさんの記事が参考になります。

Ubuntu 10.04 lucid 向け Wacom ドライバ ppa

実はこちらを見て、bambooがあるんだったらIntuos4もあると思って探したのでした。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

SmillaEnlargerをUbuntuで

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

SmillaEnlargerというソフトご存知でしょうか?

画像を綺麗に拡大してくれるというソフトで、

解像度の足りない萌え壁紙を使いたい場合に威力を発揮するかもしれません。

ちょっと極端な例でgimpたんのアイコンをSmillaEnlargerで、

400%拡大しました。(クリックで原寸表示)

SmillaEnlargerで400%拡大

元々の画像がかなり小さいので輪郭線とかガタついて見えると思いますが、

gimpで400%拡大(補間:キュービック)すると、このようになります。(これは原寸です)

gimpで400%拡大

比べてみれば明らかですね。

このソフト、1年前くらいに一度記事になっていて、当初、WindowsとMAC対応

(実際はLinuxにも対応していたのかも?)ということで、放置していたのですが、

最近また新たな記事を見かけて、

画像を綺麗に拡大するフリーソフト「SmillaEnlarger」がすごい

改めて調べてみたところ、Linuxにもソースからコンパイルで使えるとのこと。

ちょっと面倒だなと思っていたのですが、

ソースあるところ、パッケージありと思って探してみたところ、ありました。

SmillaEnlarger Allargare le nostre Immagini senza perderne la Qualità 0.8.9

イタリア語でちょっとあれなんですが、ページの下の方にある

download smillaenlarger_0.8.9_all.deb

をインストールすればOKです。

SmillaEnlarger0.8.9の使い方は、こちらが参考になります。

小さな画像を美しく拡大する「SmillaEnlarger」

最新のバージョンは0.9.0なので、微妙に古いですが、機能的には変わらないようです。

最新版では、画質の設定(Enlarger Parameter)があらかじめ

いつくか用意されていますが、それは手動で設定すれば再現できます。


最新バージョン0.9.0の画質の設定(Enlarger Parameter)項目


SmillaEnlarger設定defolt
設定:default

SmillaEnlarger設定sharp
設定:sharp

SmillaEnlarger設定painted
設定:painted

SmillaEnlarger設定sharp & noisy
設定:sharp & noisy


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

オリジナルアイコンテーマアップデート

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntu オリジナルアイコンテーマ【暫定版】であるMoePinkIconsに

前回のエントリーで発表したオリジナルのゴミ箱アイコンと、

ついでにgimpたんのアイコンを同梱しました。

moebuntu カスタマイズアイコンテーマ

今後はそちらから手軽に導入できます。

gimpたんのアイコンについては、バリエーションも別名で入れてありますので、

必要に応じてご利用ください。

*MoePinkIconsは、moebuntuサイトのTHEMESタブに登録してます。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ゴミ箱アイコン作りました

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntuオリジナルアイコンテーマ用に、ゴミ箱アイコンを用意しました。

orange-user-trash.png user-trash-full.png
  (orange-user-trash.png)        (user-trash-full.png)


ちかじかmoebuntuサイトのTHEMESタブに登録している

MoePinkIcons (moebuntu オリジナルアイコンテーマ【暫定版】)に同梱する予定です。

とりあえず試してみたい方は、上記アイコンをダウンロードして、

それぞれ下記のフォルダーの既存の画像と差し替えればOKです。

一度ログアウトすれば変更が反映されます。

.icons/MoePinkIcons/128x128/places/orange-user-trash.png
.icons/MoePinkIcons/128x128/status/user-trash-full.png

*.iconは隠しフォルダーですので、「フォームフォルダ」>「表示」>「隠しファイルを表示する」で、
アクセスできます。
*アイコンテーマMyIpink-moeおよびMyIpinkでも、同様に変更可能です。




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

moebuntuがWindowsに進出

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

いつも支援していただいているたっどさんから、

Windowsのmoebuntu化というネタの紹介です。

Windowsのmoebuntu化

UbuntuをWindows風にするというのはよくあるのですが、

通常の逆パターンって感じでしょうか?

実際の導入方法はたっどさんのこちらのエントリーをどうぞ。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Mozcも萌え萌えに まとめ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Mozcも萌え萌えにをまとめ直しました。

moebuntuサイトSPECIALSタブにもMozc萌え萌えアイコンセットとして

登録しなおしてます。アイコンの入手はそちらからどうぞ。

Mozc表示3  Mozc萌え萌えアイコンセット

Mozcそのもののどうにゅうは、いまやmoebuntu御用達となった

憩いの場のSawaさんのパッケージ(萌え萌えMozcアイコンセット付き)が

Mozcを強化する辞書も用意してくれていておすすめです。

Mozc - Google日本語入力のオープンソース版
Ubuntu 10.04用の自作パッケージとリポジトリができました
Mozc+dict: 辞書を強化した(変態化した?)Mozcを作ってみた

*(変態化した?)というのをmoebuntu化したと勝手に読み替えることもできます。
*変態化ついでにアイコンも萌え萌えアイコンをデフォルトにしちゃえばいいんですけどね。


「すずみや」と入力してTabを何回か押す…

とSawaさんのページに書いてあったので、実際に試してみると…

強化辞書



実際のどうにゅうの仕方を補足しますと、

リポジトリ
を端末で3行ほど呪文を唱えて追加して、

Synapticを開いて、

左側にある「再読み込み」のボタンをクリックして一度更新。

「ibus-mozc」と「mozc-server+dict」を検索してどうにゅうします。

(端末でどうにゅうする場合は$ sudo apt-get -y install mozc-server+dict ibus-mozc)

一度ログアウトすればOKです。

再ログインしたら、

「システム」>「設定」>「IBusの設定」を開いて、

「インプットメソッド」>「インプットメソッドの選択」>「日本語」>→「Mozc(Japanese keyboard layout)」を選択して「追加」ボタンで追加して「上へ」ボタンを使って、一番上に移動してどうにゅう完了です。

デフォルトでは違うアイコンになっていますが、萌え萌えアイコンにする方法として、

憩いの場のSawaさんが魔法の呪文を教えてくれてます。

端末で以下のように呪文を唱えると一瞬で変更できます。

$ sudo cp -a /usr/share/pixmaps/mozc/moebuntu/*.png /usr/share/ibus-mozc/

万が一元に戻したい場合は、

$ sudo cp -a /usr/share/pixmaps/mozc/default/*.png /usr/share/ibus-mozc/

とのことです。

魔法の呪文が怖い方は、

端末で、

$ sudo nautilus

でパスワード入れると管理者権限でファイル操作できますので

/usr/share/pixmaps/mozc/moebuntuの中のアイコンを

/usr/share/ibus-mozcに入れれば適用されます。

元に戻したい場合は、

/usr/share/pixmaps/mozc/defaultの中のアイコンを

/usr/share/ibus-mozcに入れればOKです。


*Mozc+dictをやめたくなった場合はmozc-serverをインストールすればデフォルトに戻るそうです。
$ sudo apt-get -y install mozc-server


憩いの場のSawaさんありがとうございます。

万が一Sawaさんのパッケージに危険を感じる(失礼)ようでしたら、

PPA for Japanese packages for testers

端末で$ sudo add-apt-repository ppa:japanese-testers/ppa
を入れて
Synapticを開いて、
左側にある「再読み込み」のボタンをクリックして一度更新。
「ibus-mozc」を検索してどうにゅうします。
(端末でどうにゅうする場合は$ sudo apt-get -y install ibus-mozc)

*こちらの場合は萌え萌えアイコンや強化辞書は含まれません。
萌え萌えMozcアイコンセットはmoebuntuサイトSPECIALSタブより別途ダウンロードし、差し替える必要があります。
*ファイル構成などちがっている場合があるかもしれませんので、お気を付けください。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

萌え萌えmoebuntuも国際化

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntuの国際化にともない、

どれほど需要があるかわかりませんが、

このブログもgoogle翻訳を利用して各国語対応にしてみました。

日本語からの変換なので、精度はかなり悪いような気はしますが。(笑)


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Inkscape 0.48登場!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Inkscape 0.48が出たようです。

どんな事ができるようになったかというのは、

Inkscape公式サイトのスクリーンショットに説明があります。

内容だけ拾うと、

●Inkscape 0.48 では、テキストツールにおいて多くの改善が行われ、上付き・下付き文字、行・文字・単語の間隔、水平・垂直カーニング、及び回転の指定ができるようになりました。

●以前からたくさんの要望があった、複数パスの一括編集が Inkscape 0.48 でサポートされました。これまでノードツールでは同時に一つのパスしか編集できませんでした。

●Inkscape 0.48 から新たにスプレーツールが追加されました。このツールでは、アイテムの複数の複製を、素早く、簡単に描画できます。大きさや回転のパラメータを指定する ことで、これまでは手間がかかっていたエフェクトの作成が短時間で行えるようになりました。

●Inkscape 0.48 から、ガウスぼかしフィルタがマルチスレッドに対応しました。これは Inkscape の使用における最も大きな改善点の一つです。マルチスレッドの指定は Inkscape の設定で行います。マルチコアあるいはマルチプロセッサコンピュータを使用していれば、ぼかし処理は以前より高速に処理されます。

このように、結構魅力的なアップデートとなってます。

お手軽な導入方法は、

PPA for Inkscape Nightly Uploader

こちらのPPAを利用することです。

実際の手順(Ubuntu 10.04の場合)は、端末を開いて、

$ sudo add-apt-repository ppa:inkscape-nightly/ppa

$ sudo apt-get update

$ sudo apt-get install inkscape-devel

これでインストール完了です。

*導入ははご自身の責任の範囲でお願いします。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック