fc2ブログ

Full Circle Magazineに注目!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

みなさんFull Circle Magazineという毎月月末に発行されている

pdf形式のUbuntuを主体としたフリーマガジンをご存知でしょうか?

http://fullcirclemagazine.org/

Full Circleサイト

英語の雑誌なのであれなんですが、

イカ娘に負けずに世界侵略を目論むmoebuntuが

今月号(#42)のFull Circle Magazineに侵略したでゲソ。じゃなくて、侵略しました。

Full Circle Magazine #42 P44

Full Circle Magazineの後ろのほうにMY DESKTOPというコーナーがありまして、

ようは俺のデスクトップを見てくれというコーナーなんですが、

そこに密かに投稿していたのです。

ダウンロードは、上記のFull Circleのページにアクセスして、

表紙の絵柄のところを右クリックで「名前をつけてリンク先を保存」でできます。

ぜひともお手に取って(ダウンロードして)ご覧ください。44ページに載ってます。

これでまた一歩野望に近づいた?


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ちょっとミスってました

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 10.10 rc版 試してみた その2

のエントリーで、わたしの仮想環境上でPlymouthが変更できなくて、

原因がBIOSのアップグレードがなんたらというエラーだと思っていたのですが、

別の原因であることが判明しました。

もしわたしの場合と同様に

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=vesafb vga=0x318”

を設定して、$ sudo update-grub これをやろうとして、

/etc/default/grub: 33: Syntax error: EOF in backquote substitution

このようなエラーに遭遇した人いましたら、

おそらく同じ原因だと思いますので、以下を見直してみてください。

問題はですね、

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=vesafb vga=0x318”

このコマンドの末尾にある「”」が、全角になっていたためでした。

「(10.04以降)萌え萌えとくせつぺーじ」の「その3 表示品質の対処法。」

のところの記述がそのように間違えていたので、

「”」を含めてコピペをした人に同様のケース起こった可能性があります。ゴメンナサイ。

正しくは

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash video=vesafb vga=0x318"

になります。moebuntuサイトの方は修正済みです。

イカ娘のPlymouth

Plymouthもイカ娘に侵略されたでゲソ!


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Sawaさんの変態Mozcが10.10対応

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Sawaさんの辞書を強化した(変態化した?)Mozcが10.10対応になったと、
*タイトルはスペースの関係上短縮しちゃいました。

ご報告いただきました。Sawaさんありがとうございます。

Mozc 変換例1 Mozc 変換例2

導入はこちらからどうぞ。

Ubuntu 10.10用のリポジトリができました(PPAに引越し)

ちょっと補足しますと、

初心者に優しくリポジトリの追加をパッケージ化してくれていて、

ページ上の方にある

・Ubuntu 10.10
・Ubuntu 10.04

これのどちらか対応するバージョンの方をインストールします。

そのあと、

Synapticで、mozc-server+dict と ibus-mozc を入れればOK。

端末で入れる場合は

$ sudo apt-get -y install mozc-server+dict ibus-mozc

導入したら一度ログアウトしましょう。

参考
Mozc+dict: 辞書を強化した(変態化した?)Mozcを作ってみた

残念ながら、moebuntu用のアイコンが同梱されてないようですので、
(もう同梱してくれないのかな?)

moebuntuサイトのSPECIALSタブから

Mozc(Google日本語入力)萌え萌えアイコンセットをダウンロードして設定しましょう。

端末で、

$ sudo nautilus /usr/share/ibus-mozc

でパスワード入れると管理者権限でファイル操作できますので

この/usr/share/ibus-mozcにあるアイコンと差し替えれば適用されます。

Mozc用moebuntuアイコン


【追記】

moebuntu用のアイコン同梱の件ですが、次回のアップデートで復活するようですので、

しばらくは上記の手順で、ご利用ください。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

イカ娘に侵略されたでゲソ!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntuがイカ娘に侵略されたでゲソ。

Moe-Blueのテーマがぴったりじゃなイカ?

みんなも侵略されるでゲソ。

イカ娘デスクトップ

イカ娘ログイン画面

壁紙は侵略!イカ娘の公式ページで期間限定で配布してたでゲソ。

公式で配っていたものだから堂々と使えるんじゃなイカ?

ただ、この壁紙の配布はもう終了しているでゲソ。

第3弾を待つか、落ちているのを検索するでゲソ。

たとえばこことか。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

萌えせっとあっぷ英語版(10.10対応)

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回までの一連のエントリーで、問題が解決した

萌えぶんちゅセットアップツールですが、

英語版の方も準備できました。

かおりんさんからMeldという差分ビューアを使ってファイルを比較すれば

どこが修正されたのかわかるとお教えいただいて、やってみました。

Meldスクリーンショット

日本語版と英語版で比較すると、翻訳した部分が違いとして表示されて、

分かりづらかったので、日本語版の新旧で比較して、修正された部分を

英語版に反映しました。

とりあえずこちらにアップしましたので、どなたかチェックお願いします。

問題ないようであればmoebuntuサイトの方に再登録したいと思います。

【追記】

かおりんさんからソースレベルで問題ないとのことでしたので、

念の為軽く全体の動作チェックもして、moebuntu英語版サイトの方に再登録しました。

かおりんさんありがとうございました。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ログイン画面で問題発生 その3 解決!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 10.10になって、ログイン画面の設定画面にアクセスできなくなってる問題ですが、

みなさまのご協力のおかげでいよいよ解決です!

あの危険な香りプンプンのxhostコマンドですが、

かおりんさんが、安全運用できるようにアレンジしてくれました。

>安全に行けそうな方法を見つけました。xhostを使用する方法ですけど。
>要はxhost+だと、全てのネットワーク、ユーザーに開放されてしまうのが問題なので、ローカル端末のローカルユーザーにだけ、使用許可を与えればいいだけ、となりそうです。
>というわけで、ちと手を入れてみます。

この対策済みの萌えぶんちゅセットアップツールはかおりんさんの

萌えせっとあっぷ更新-Ubuntu10.10対応 にありますし、

moebuntuサイトのSpecialsタブにもすでに登録してあります。(今のところ日本語版のみ)

端末の場合、実際のコマンドはこちらになります。

$ xhost +SI:localuser:gdm
$ sudo -u 'gdm' dbus-launch gnome-appearance-properties
$ xhost -SI:localuser:gdm

上記の2行で設定画面が出てきます。

ログイン画面の設定画面

この最後の、

$ xhost -SI:localuser:gdm

で、ローカル端末のローカルユーザーからアクセス可能だった状態を閉じるので、

念の為、忘れずにおこないましょう。ちなみに、

localuser:gdm being removed from access control list

このような表示が出ます。

かおりんさん、みなさま、ご協力ありがとうございました。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ログイン画面で問題発生 その2

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 10.10になって、ログイン画面の設定画面にアクセスできなくなっていたのですが、

ys_gdurさんから、ちょっと危険だけどxhost コマンドを使ってアクセスする方法を

教えていただきましたので、そのまとめです。

で、その手順の前に、xhost コマンドについて、

名無し:2@cygwinさんから助言をいただきました。

http://x68000.q-e-d.net/~68user/unix/pickup?xhost

ここによると、全てのホストからアクセス可能になり、

全世界のホストからスクリーンショットを取ったり、画面上に任意のプログラムを表示したり、

全てのキーストロークを盗むことが可能になる。

ということですので、ご注意の上ご利用ください。

で、実際の手順ですが、

端末で、

$ sudo xhost +
$ gksudo -u 'gdm' dbus-launch gnome-appearance-properties
$ sudo xhost -

上記の2行で設定画面が出てきます。

ログイン画面の設定画面

この最後の、

$ sudo xhost -

で、全ホストからアクセス可能だった状態を閉じるということですので、

忘れずにおこないましょう。ちなみに、

access control enabled, only authorized clients can connect

このような表示が出ます。

これで一応アクセスできましたが、危険がつきまといますので、

より安全な方法をご存じの方いらしましたらご連絡ください。

ys_gdurさん、名無し:2@cygwinさん、ありがとうございました。

と、書いていたら、どうやら、かおりんさんが対応してくれたようです。

萌えせっとあっぷ更新-Ubuntu10.10対応

すばやいですね、ありがとうございます。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ログイン画面で問題発生!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 10.10になって、萌えぶんちゅセットアップツールを使って

適応できていたので、気づかなかったのですが、

たっどさんから

$ gksudo -u 'gdm' dbus-launch gnome-appearance-properties

で、ログイン画面の外観の設定画面がエラーで出ないと報告いただきまして、

問題が発覚しました。

エラー内容は、

--------------
moebuntu@moebuntu-VirtualBox:~$ gksudo -u 'gdm' dbus-launch gnome-appearance-properties
No protocol specifiedNo protocol specified
ディスプレイをオープンできません:
No protocol specified

(gnome-appearance-properties:2616): Gtk-WARNING **: cannot open display: :0.0
--------------

こんな感じです。

一応ログイン画面の壁紙の設定は、

萌えぶんちゅセットアップツールの「GDMの設定」>「ログイン画面壁紙の指定」から

変更したい壁紙を指定すれば変更できます。

外観の設定画面の出し方わかる方おりましたら教えてください。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

祝! Ubuntu 10.10 日本語 Remix

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

ようやくUbuntu 10.10 Desktop 日本語 Remix CD リリースしましたね。

それにともない、moebuntuもちょっと更新しました。

(10.04以降)萌え萌えとくせつページ

(↑クリックしてもリンクされてません。)

基本的には、10.04と変わりありませんので、

10.04のときと同様の手順で導入できます。

ちなみに、10.10 rcのとき仮想環境で試したときに、

Plymouthがうまく設定できなかったのですが、

どうやらわたしの環境特有(?)のせいのようです。

VirtualBox絡みのバグか何かで、同様のエラーがvirtualbox.org

に上がってたりします。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

NEVERNOTE登場!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

EVERNOTEを使っている人は結構多いと思いますが、

残念ながら、ubuntu(Linux)版がなくて、

わたしなどはPrizmでWebページのアプリ化して使っていたのですが、

このたびEVERNOTEクローンのNEVERNOTEが登場しました。

NEVERNOTE

EVERNOTEがぞうさんのキャラに対してNEVERNOTEはきりんさんです。

NeverNote gives Ubuntu users access to Evernote/OMG! Ubuntu!

NEVERNOTEスクリーンショット

NEVERNOTE

ページ下のYou can download NeverNote here. からダウンロードできます。

ただ貼り込んだ画像のサイズ調整がうまくできなかったり完成度はまだいまいちっぽいです。

もしかしたらwineを使って、普通にEVERNOTEをインストールしたほうがいいかも。

ubuntu に Evernote アプリをインストールできた/ubuntu days

ここによると問題なくバッチリ動いているそうです。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック