fc2ブログ

萌え時計ぷろじぇくと進行中!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

ほんの思いつきの萌え時計ネタですが、
たわごとのかおりんさんの手により、本格的なプロジェクト(?)に発展しました。
現在、かおりんさんのページに開発版が、上がっていて、
結構いい感じになってきています。
ちょっとしたSkinをつくって遊べる仕様となる予定です。
私が今、実家の方に来てしまって、最新版が試せず、
スクリーンショットを載せられないのが残念ですが、
ご興味のある方は、試して見てください。
また、プロジェクトのやりとりは、
moebuntu wikiの連絡事項でオープンにやっていますので、
参加したい人はどうぞ。

それでは一年間ご愛顧ありがとうございました。
よいお年を。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

年末特別企画、萌え壁紙をつくろう

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

年末年始暇だというあなた、オリジナルの萌え壁紙作ってみませんか?
オリジナルと言っても自分でイラストを描くわけではありませんのでご安心を。
素材はその辺に落ちているお気に入りの萌え画像たち。
お気に入りだけど、小さくて壁紙には使えないよねっていうそんな画像を集めて、
お手軽にオリジナルの萌え壁紙をつくろうという企画です。
個人で楽しむものなので、著作権とか気にしませんよ。というノリです。
で作ったのがこちらの画像。こんなのが比較的簡単に作れます。

俺妹 萌え壁紙

用意するのは、使いたい多数の萌え画像。大きさは小さめでも構いません。
こちらの例では、俺妹サイトのスペシャルにあるエンドカードというのを使いました。
このカード一つのサイズが、600☓337で、1枚で壁紙に使うには小さすぎますので、
いくつか集めてコラージュします。
使うソフトは、「Fotowall」。U-BONさんのところでも紹介されてます。
画像を楽しく加工して、コラージュなどが作成できる「Fotowall」
Ubuntuソフトウェアセンターから簡単にインストールできます。

ではさっそく始めましょう。

Fotowallは、「アプリケーション」>「グラフィックス」に登録されてるので、まず起動します。

Fotowall初期画面

真ん中のCreateの画像をクリックします。

Fotowallメニューバー

すると、キャンパス画面が現れるので、まずキャンパスサイズの設定をします。
上記のように、「Screen」>「Exact Size...」を選びます。

Fotowallキャンパス設定

ここで、画面比率にあった(この場合4:3)
実際の画面より二回りくらい小さいサイズに設定します。
pixel指定できないので、inch換算で、適当に作業しやすいサイズに指定します。
キャンパスの用意ができたら、「ADD NEW」のメニューの一番左側の「Add Picture」から、
使いたい画像を呼び込みます。(まとめて出来ます。)

Fotowall画像のインポート

画像が追加されたら、「CANVAS」メニューの
「Arrage」>「Random Placement」を適用します。

Fotowallランダム配置

これで画像がランダムに配置されます。
そのときに画像によっては透明度が変わってしまってますので、
薄くなっている画像を選択します。すると「PICTURE」メニューが現れるので、

Fotowall透明度の修正

上記のようにバーを上にあげます。(全画像確認したほうがいいかもしれません。)
次にどれか適当に画像を選んで、右クリックします。

Fotowall画像のエフェクト設定

すると上記のような設定画面が現れるので、
「Looks」の項目を上記のように選択します。(好みで他を選択しても構いません。)
右側にある「apply to all」を押すと全画像に適用されます。
*一番左の☓ボタンを選択するとエフェクトのかからない素の状態になります。
次に各画像の大きさやレイアウトの調整をします。

Fotowall画像の拡大縮小

画像を選択すると、上記のように画像の四隅に■が現れるので、それを引っ張ると、
拡大、縮小、回転、自由にできます。
レイアウトのコツは、メインの画像を一つ選び、
それを大きめにし、真ん中近くに配置します。
それ以外の何枚かを小さめ、その他を中ぐらいの大きさにして、
重要な部分が隠れないように、重なりを作ったり、
キャンパスから少し飛び出すように配置したり
適当に散りばめればいいでしょう。
背景の色を変える場合は、背景の右上にマウスを持って行くと調整画面が出ますので、
お好きな色に設定しましょう。同様に右下にも調整画面が出るので、設定します。
*「CANVAS」メニューの「Background」>「Gradient」にしておく必要があります。

Fotowall背景画像の色設定

Fotowall仕上がり

背景に画像を配置したい場合は、
背景に使いたいテクスチャー画像(1600x1200原寸のデータ)などを読み込んで、
その画像をダブルクリックすると、背景画像として配置されます。
moebuntuのロゴを配置する場合は、ロゴデータを読み込んで、
画像を右クリックして、「Looks」の項目を「☓」にしてエフェクトを外します。
また、四隅をつかんで拡大するときに、
「Alt」キーを押しながら引っ張ると水平に拡大縮小できます。
*moebuntuのロゴは、moebuntuのホームページのHow to Moebuntuからダウンロードできます。
ここまでできたら完成です。
とりあえずメニューバーの右端にある「Save」で保存しときましょう。
最後に萌え壁紙として書き出します。
「Save」の上にある「Export」をクリックします。
するとメニューがいくつか並んでいますので、一番上の「Image」を選び、
適当に名前をつけて保存ボタンを押します。

Fotowallエクスポート設定

すると、「Export Wizard」画面が出るので、
Width:1600、Height:1200(4:3の場合)にして、
「Scale Mode」は「Zoomed」にして「完了」ボタンを押して、完了です。
お疲れ様でした。

【おまけ】
ここで使った「俺妹」の背景画像(テクスチャー)の作り方。
「俺妹」の公式ページを開き、背景画像のところで右クリック。
「背景画像だけを表示」(Firefoxの場合)を選び、
開いた画像を右クリックで保存します。
次にInkscapeを開いて、「ファイル」>「ドキュメントの設定」で
「カスタムサイズ」を幅:1600、高さ1200、単位:pxに設定します。
次に「ファイル」>「インポート」から先ほどダウンロードした、
背景画像の素材を読み込みます。
開いた画像を選択すると、上のメニューに位置指定するところがあるので、
X:0、Y:0にします。
すると、画像が、キャンパスの左下角に揃います。
つぎにその画像を「Ctrl+C」でコピーして、「Ctrl+Alt+V」で同じ位置にペーストします。
「ファイル」>「Inkscape の設定」を開いて、
「ツール」>「変化の間隔」>「矢印キーでの移動量」を240にします。
それで、ペーストしておいた画像を選択して、「↑」キーを押します。
すると画像がピッタリ合った状態で、上に移動します。
同様の操作を繰り返して、キャンパス一面に敷き詰めます。
これで準備OKです。
「ファイル」>「ビットマップにエクスポート」を選びます。
「エクスポート領域」を「ページ」にして、「ビットマップサイズ」幅:1600、高さ:1200で、
ファイル名を適当に付けて、「エクスポート」ボタンで完了です。

*このようにして作った壁紙は、個人で楽しむためだけに使用してください。
間違っても一般に公開(ダウンロードできるように)しないようにしましょう。
著作権侵害で怒られちゃいますので。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Hatsune-Clockというのを見つけた

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日の、「萌え時計」というのを考えてみた。のエントリーで

ありがたいことに、たわごとのかおりんさんが作ってくれるそうなので、

ちょっと期待して待つとして、

そのかおりんさんといえば、Mikunchu♪ということで、

初音ミクネタを一つ。

「萌え時計」を考えたときに、たとえばキリのいい時間になったときに

萌えヴォイスで時報を読み上げてくれるとおもしろいなぁと思って、

技術的なことは無視して、そういう音声データないか探してみたところ、

有料のそのものズバリのiPhone用アプリはあったのですが、

ざんねんながら、フリーの萌え時報のデータは見つかりませんでした。

ただ、それを探しているときに見つけたのが、Hatsune-Clock。

Hatsune-Clock

Windows用のアプリですが、Wineで完動(たぶん)しました。

*Wineは最新版1.3.9(?)で確認してます。

みくんちゅな人は下記からどうぞ。

初音ミクはツールか、キャラクターか/rerofumiのつぶやき

ちなみに、ここのコメント欄で、ピアプロの表記のたぐいとかしないといけないのでは?

などと叩かれたりしてます。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

moebuntu向けnew theme登場!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

いんたーなしょなるな展開をしているmoebuntuですが、
moebuntu立ち上げ当初からお世話になっている、
moebuntu推奨デスクトップテーマMyGtk2xPink2-pink
の作者であるスペイン在住のRoyさんから
新しいデスクトップテーマを作ったと連絡をいただきました。

Themes IPink 2.0

Themes IPink 2.0のページ

実際にインストールするとこんな感じです。
結構派手にピンクです。

適用例

firefoxの画面

ご興味のある方は、試してみてください。
テーマの適用方法は上記のページの下の方に
スペイン語で書いてあって分かりにくいのですが、
「Instalador Apticons para Ubuntu」の表示の下の「Download」
からダウンロードして、解凍します。
解凍したファイルがインストーラーですので、
それをダブルクリックすればインストールができます。
ちなみに、その下の「Iconos MyIpink」と「Thema Gtk 2+」を
個別でインストールしても、
「Aurora gtk+-2.0 theme engine」と「その他」が必要らしく、
ちゃんとした表示にならないようです。
また、その「その他」がなんなのかわからず、
完全なアンインストールの方法がわかりませんので、ご注意ください。
もしその辺わかる人がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
Royさんに完全なアンインストールの方法を聞いてみたのですが、
英文をスペイン語に機械翻訳して読んでいるためか、
ちゃんと内容が伝わってないのか?返事が来ません。

インストールはご自身の責任の範囲内でお願いします。

ちなみにアイコンをmoebuntuオリジナルのMoePinkIconsにしたりすると、
こんな感じになります。

カスタマイズ例



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

「萌え時計」というのを考えてみた。

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

最近、 憩いの場さんの美女LINUXというエントリー見て、

美女LINUXという美人時計のパクリ(?)企画をやっているとのこと、

そこで、moebuntuならやっぱり2次元だよなぁということで、

ちょっと「萌え時計」の原案を考えてみました。

萠え時計

美人時計や美女LINUXのように、

ボードを持たせた萠えイラストを用意するのは、まず無理なので、

そこは「萠え壁紙+吹き出し」で対応すればいいかと。

仕組みとしては、

吹出し内が時計となっていて、それと連動して、

萠え壁紙が、1分ごとに切り替わるというもの。

壁紙はフォルダー管理して、数が増えればそれがそのまま反映される。

といった感じでしょうか?

まあ、あくまで原案でして、私自身プログラミングはできませんので、

その気のあるプログラマーの方いらっしゃいましたらお願いします。

ご連絡いただければ必要な画像素材などお手伝いします。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Merry Christmas!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Merry Christmas 壁紙

萌え萌えmoebuntuをご覧のみなさま、Merry Christmas!

またまたtwitterより海外からのつぶやきがありましたので、調査しました。

どうやらオランダからだったようです。

オランダよりtwitter1

そこで、さらに詳しく調査したところ、twitter内で上記にあるような、

けしからん壁紙をやり取りしているのが判明したので、

オランダよりtwitter2

調査の一環として実際に検証してみました。

それが冒頭のデスクトップのスクリーンショットです。

ちなみに、その壁紙はKonachan.comのこちらの画像です。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Firefox4.0βを試してみた。

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Firefox4.0βもそろそろ安定してるそうなので、試してみました。

名前は“Firefox”でなく“Minefield”となります。

4.0b9pre

firefox4の外観

インストールの方法は、端末を開いて、

$ sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-mozilla-daily/ppa
$ sudo apt-get update
$ sudo apt-get install firefox-4.0

で、OK。

現状の3.6と共存できるので安心です。

設定は共有されるので、とくに設定することはありません。

ただし、メニューなどの表示は英文となり、

まだ日本語の言語パッケージとかは無いようです。

それと使えるアドオンはかなり限られているようなので、

常用には向かないかもしれません。

Adblock Plus、Scribe Fire、Xmarksはいけてます。

起動とかタブの読み込みとか速くなっているのが実感できるので、

通常のブラウジング用途にはいいかもしれません。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Mozc隠しコマンド(?)

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Google日本語入力とともにMozcも正式バージョンとなりましたね。

変態MozcのSawaさんのパッケージも早々に正式版になってます。

Sawaさん、ありがとうございます。

ところでそんなMozcですが、

Google日本語入力隠しコマンド【"おみくじ"で今日の運勢】

というNEVERまとめページがあるのですが、

これ、Mozcでもできるのかなぁと思って、試してみたところできました。

内容は、

"おみくじ"で「今日の運勢」
吉でした。←これ、きちんとその日(?)によって変わるようです。

"いま"で「現在時刻」
23:35
23時35分
午後11時35分

2進数、8進数、16進数に変換
10が、0b1010、012、0xaへ変換。

"計算式="で「結果を算出」
5*8= ←これを打って変換すれば答えを出してくれる!
電卓開かなくってOK!

"ばーじょん"で「バージョン番号」
Mozcのバージョン番号を確認できる!
Mozc+dict-1.0.558.102-20101218
↑ちゃんと正式版になっている。

"きょう"で「日付」
2010/12/13
2010-12-13
2010年12月13日
平成22年12月13日

"きのう"で「昨日の日付」
2010/12/19
2010-12-19
2010年12月19日
平成22年12月19日

"おととい"も出た!
2010/12/18
2010-12-18
2010年12月18日
平成22年12月18日

"しあさって"まで出た!
2010/12/24
2010-12-24
2010年12月24日
平成22年12月24日

"さきおととい"もいける!
2010/12/17
2010-12-17
2010年12月17日
平成22年12月17日

ことし、さくねん、らいねん、なんかもでるよ。

z+/ で「 ・ 」
中黒は一発で出したほうが早(ry

z+,(カンマ) で「‥」
2点リーダはカンマで入力できる!

z+] で「 』 」
こちらももちろん^^

z+[ で「 『 」
二重かぎカッコも一発でおk!

z+-で「~」
波線が一発ででるよ(´^ω^)

z+.(ドット)で「…」
3点リーダを一発で!

z + l で「→」

z + h で「←」

z + j で「↓」

z + k で「↑」


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Wacom Intuos4 ユーティリティ 2

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Wacom Intuos4 Medium PTK-640/K0Wacom Intuos4 Medium PTK-640/K0
(2009/04/03)
ワコム

商品詳細を見る


以前のエントリーで、wacom-utilityというGUIツールが、
わたしの環境ではうまく使えず、
ファンクションキーの設定などせずにそのまま放置しておいたのですが、
別の方法で設定できましたのでお知らせします。
まず、設定そのものは、当たり前ですが、GUIツールを使わなければ可能です。
ただ、その分面倒ですけどね。
その設定の仕方はxsetwacomというコマンドラインの
Wacomドライバ設定調整ツールを使えばよく、Kawaji's Weblogさんが
Linux Wacom Project 公式サイトの xsetwacom 解説ページの翻訳。
というのを用意してくれています。
xsetwacom/Kawaji's Weblog
これをよく読めば自分の好みの設定にできるわけです。たぶん。
で、“たぶん”と書いたのは、わたしの場合これを使ったわけではないので。

ここからが本題ですが、
自分の好みかどうかは別にして手っ取り早く設定する方法を
紹介しているところを見つけたのです。
それが、それでも迷走してしまうさんのWacomタブレットは大丈夫!
Wacomタブレットは大丈夫!(その2)のエントリーです。

 Wacomタブレットの設定がようやく一段落した。
Ubuntuではwacom関係のドライバを他から持ってきてインストールしたり、xorg.confをいじったりする必要はない。GIMPやInkscapeの入力デバイスを有効にし、タブレット設定ファイルを作って実行するだけでよい。
先日の設定を若干変更した。またGIMPではキー名が大文字でも小文字でも有効だが、Inkscapeでは小文字でないとならないこともわかった。ただし、Inkscapeではハングアップしやすい操作があるので注意が必要だ。

ということで、GIMPとInkscapeに有効な設定を紹介してくれています。
わたしがそれをそのままパクッたのは言うまでもありません。
設定は、

forcemodel=''
configureonlogin=1
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 eraser' PressCurve 0.0 0.0 100.0 100.0
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 eraser' ClickForce 245.0
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 cursor' ClickForce 246.0
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button1 "key shift ctrl e"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button2 "key ctrl c"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button3 "key ctrl v"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button4 "key shift semicolon"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button5 "key minus"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button6 "key ctrl"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button7 "key shift"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button8 "key ctrl a"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' Button9 "key ctrl z"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' AbsWUp "off"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9 pad' AbsWDn "off"
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9' PressCurve 0.0 0.0 100.0 100.0
xsetwacom set 'Wacom Intuos4 6x9' ClickForce 247.0

をホームディレクトリーの隠しファイルとなっている、「.wacom_utility」(なければ作る)
というファイルの内容と置き換えて、
さらに実行可能ファイルに変更して、

実行可能ファイルに変更

自動起動に設定すればOKとのこと。

自動起動に設定

*コマンドのところは、「/home/ご自身のホーム・フォルダ名/.wacom_utility」に設定、
他はお好きに。

これで一度再起動(ログアウト?)すればファンクションキーが使えるようになります。
上記の設定では、

      GIMP       Inkscape
ボタン1  画面一杯に表示  無効(エクスポートになってしまう)
ボタン2  コピー      コピー
ボタン3  貼り付け     貼り付け
ボタン4  拡大表示     拡大表示
ボタン5  縮小表示     縮小表示
ボタン6  スポイト     ガイドパスをトラック(ハングアップしやすい) 
ボタン7  直線       無効
ボタン8  すべて選択    すべて選択
ボタン9  元に戻す     元に戻す
ホイール  無効      無効

wacom-utility設定画面

となるとのことです。
*ホイールは現状設定不可。

“それでも迷走してしまう”さん、Kawaji's Weblogさん、ありがとうございます。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

海外の萌え萌え事情その2

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

海外の萌え萌え事情その2では、moebuntuの侵略済みサイトを紹介します。
まずは、
Jake's Anime Blog for Otaku ~de geso
ジョージア州から日本の萌え萌えネタをブログにしてます。
イカ娘に侵略されているのはブログのタイトルを見れば明らかですね。

Jake's Anime Blog for Otaku ~de geso

すでに2011年春のAnime一覧表なんかも載せてます。海外、情報はやっ!
Yes, Spring 2011 Anime Chart and It’s a Nice One Too

2011 SPRING


つづいては、オーストラリアからAnimeの情報なんかを載せたりしてます。
これまたイカ娘に侵略されてるようで、毎週取り上げてます。
Coburn's Domain

Coburn's Domain


おつぎはスペインより、こちらはAnime~Linuxまで取り上げてるようです。
Seamos realistas…

Seamos realistas…


こんどはドイツより、コミュニティ形式のサイトのようです。
Bloggers' Corner

bloggers-corner.net


アジア系では、こちら繁体字なので、台湾かな?
moebuntuの導入方法を紹介してますが、素材を独自にアップしてけしからんところです。
聖楓的部落格~@@

聖楓的部落格~@@

聖楓的部落格~@@

こちらも古いですが、moebuntuの導入方法を紹介してます。
やはり素材を独自にアップしてけしからんところです。
JPST TIMES

JPST TIMES



こちらは、moebuntuの壁紙があります。
おそらくイラストの作者の了解は得てないでしょうね?
Ubuntu?No!moebuntu操作系统推广

moebuntuの壁紙


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック