fc2ブログ

Puppy Linuxの萌え化がWikiに登場!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

あの軽量Linuxで人気のある「Puppy Linux」が萌え萌えに!そのHow toがmoebuntu wikiのPuppy Linuxを萌え化に登場しました。いつもmoeluntuを編集してくださっているtapaboyさんの仕業がまとめてくださっています。グッジョブです!今度ロゴを作らないといけませんねMoeppy Linuxですね?Puppyって決まったロゴあるのかなぁ?

XJP2

たしか来年辺りWindows XPのサポート切れで大量の退役マシン生まれるけど、スペック的にはPuppy Linuxが現役復帰に適しているのではないでしょうか?しかも萌え萌えに生まれ変われるなんて胸熱ですね。XP使っている人に教えてあげましょう。

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

青空文庫をルビ付きで読めるXJP2

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

ちょっと思うことあってUbuntuで青空文庫のテキストファイルをルビ付き読む方法を探したところ、XJP2にたどり着いたのですが、導入にちょっと苦労したのでそのHow toをご紹介します。ルビ付きにこだわらなければその昔Calibreがちょっと面白いのエントリーで紹介したCalibreを使って青空文庫のXHTMLフォーマットの文章を変換して読むことができます。試してはいませんが、オープンソースの電子書籍管理ソフト「Calibre」を使いこなそう!のやり方でできると思います。青空キンドルを使ってPDFにする方法もあるようです。

XJP2


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

2013年春アニメの情報

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

また恒例の2013年春アニメの情報です。

いつもながら綺麗にまとまっている海外の一覧表です。

またこれを見て勉強しましょう。


Spring 2013/The Cart Driver
Autumn 2013



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

LibreOffice 4.0.1の萌え化

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

以前LibreOffice 4.0の目玉は「痛化」!のエントリーでLibreOffice4.0のスプラッシュ画面などの萌え化の方法をご紹介しましたが、LibreOffice 4.0.1ではその方法が変わって、ほぼLibreOffice 3.6のやり方に戻りましたので再度ご紹介します。Personaによるメニュー周りの痛化は変わっていないと思いますのでその辺は上記のエントリーをご覧ください。

●LibreOfficeの起動時のスプラッシュスクリーン。
LibreOffice萌えスプラッシュスクリーン

●「Help」>「LibreOffice 情報」で表示される画面。
LibreOffice萌えスプラッシュスクリーン


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Lubuntu(moeluntu)のカスタマイズ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntu wikiのLubuntuを萌え化で足りなかった部分が解決できたのでご紹介します。そのうちwikiを編集してくださっているtapaboyさんが組み入れてくれるんじゃないかと思います。
*早速wikiの方に反映されましたのでそちらをご覧ください。

その1 Lubuntuを直で入れた場合にUbuntuのLightDMを使う方法

Synapticパッケージマネージャーからまず、「ubuntu-desktop」を検索してUbuntu環境をインストールします。

*実際はその中の「unity-greeter」を入れればいいのかもしれませんが「ubuntu-desktop」をインストールした状態でしか検証していないので…。

つぎに管理者権限で「/etc/lightdm」の中の「lightdm.comf」をエディターで開いて、「greeter-session=lightdm-gtk-greeter」のところを「greeter-session=unity-greeter」に書き換えればOKです。あとはmoebuntuの「ログイン画面の萌え化」の手順で編集できます。

*Ubuntu Tweakを使ってLubuntu上でできます。

そして次がメインのネタ。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

10GBまで無料のbitcasaをUbuntuで

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

最近新たに登場した10GBまで無料で使えるオンラインストレージbitcasa。これけっこう良さげです。何がいいかっていうと、アプリを使うとネットワークドライブとしてマウントされるところ。DropBoxとかその他通常のクラウド型ストレージはローカルドライブと同期する形になっているのですが、このbitcasaは外付けのドライブのようになるので、ローカルディスクを圧迫しません。もっともこういうサービスいつなくなるかわからないのでバックアップは何処かにとっておいたほうがいいでしょうけど。

bitcasa

ただUbuntuで使う場合アプリの入手に難があります。というのも以下のようにUbuntu用アプリのダウンロードのページがあるのですが、今現在ここに書かれた方法だと「403 Forbidden」とエラーが出てインストールできません。それとα版という事でWinやMacの環境と「混ぜるな危険」みたいなことが書かれているので注意が必要です。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

GRUB2の萌え化2013

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

その昔GRUB2のGUIツールあるでゲソのエントリーでGrubを設定するGUIツール「Grub Customizer」を紹介しましたが、わたし自身Grubのお世話になってなく最近の環境ではどうなのかあまり気に留めてなかったのですが、どうやら今でも通用するみたいです。ただし上記のエントリーは2年以上前の情報なのでもしかしたら細かい部分が変わっているかもしれません。直近の情報としてはmoebuntu wikiのLubuntuを萌え化「Grub を萠え化します。」の項目で取り上げられているので、そちらを参照されるといいと思います。

GRUB2


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

MaCoPiXの正しい(?)使い方

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

MaCoPiX」はウィンドウの上に腰掛けるマスコットプログラムでご存じの方も多いと思いますが、前回のまた日経Linux4月号にmoebuntuが!のエントリーにあった日経Linuxのmoebuntuの記事の中で取り上げられているのを見て思い出したのでやってみたところ、正しい(?)使い方がわかりました。

MaCoPiX

もちろん上記のサイトに書かれている使い方で間違いないのですが、ほんのちょっとだけアレンジしたわたしの使い方を披露したいと思います。それがこちら。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

また日経Linux4月号にmoebuntuが!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

以前日経Linux12月号にmoebuntu!のエントリーで日経Linuxにmoebuntuが紹介されたことをお伝えしましたが、また日経Linux4月号にmoebuntuが掲載されました。

日経 Linux (リナックス) 2013年 04月号 [雑誌]日経 Linux (リナックス) 2013年 04月号 [雑誌]
(2013/03/08)
不明

商品詳細を見る



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu Magazineまとめて再配布

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu Magazineは新しい号が出るとその一つ前のバックナンバーが無料でダウンロードできるようになっているのはご存知のとおりですが、公開されているPDFはファイルがバラけていてけっこう見るのが面倒なんですよね。わたしもダウンロードはしたけどろくに読んでいなかったりします。で、よく見るとこれライセンスが改変や再配布ができるクリエイティブコモンズなんです。それであまり手間かけずにひとまとめにしたものを再配布出来ないか考えてみたわけですよ。

Ubuntu Magazine Japan vol.09記事を公開
Ubuntu Magazine

最初は単純に連結するだけにしようかと思ったのですが、ただそれでは何処に何が書いてあるかわからないので、やはり目次みたいのが必要だなという結論に至りました。それと、元々各記事のPDFの頭にクレジットのページがあるのがちょっとうざいのでそれもはずしてしまいたいなあという事で、ページの頭に目次とクレジットをまとめてしまうことにしました。

実際やろうとするとこれが意外と手間なのですが、今回はDTPアプリのScribusをはじめて真面目に使ってみるという目的も含めて目次のページを作って見ることにしました。というわけで物は試しとVol.08と07をそれぞれひとまとめに…としていたら、Vol.09が公開されたのでVol.09もまとめました。それがこちらです。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック