fc2ブログ

Ubuntu 13.10の萌え化状況

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 13.10のファイナルベータ版が出たので、仮想環境で試してみました。ちょっと使ってみた感じではファイナルベータということもあってわりと安定している印象を受けました。それとUnityが以前より軽くなった気がします。XMirのおかげか?もしかしたらfallbackでX Serverかもしれないけど…。システムの詳細でグラフィックを見ると「ドライバー Chromium」、「モード 標準」となっているんだけど、これってXMirなのかな?どうやらXMir Dropped from Ubuntu 13.10 Default Due to ‘Technical Difficulties’ここを見るとXMirをデフォルトにするのは見送ったようです。

デスクトップの萌え化状況

Ubuntu 13.10の萌え化

一見問題なく見えるのですが、実はまたデスクトップテーマの互換性がなくなっていましたorz。以下をご覧ください。


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

PDF請求書でペーパレス

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

このネット時代でも請求書だけは郵送しているなんて人も多いのではないでしょうか?そんな人におすすめ、先日Wineで動くPDF-XChange Viewerのエントリーでセキュリティー設定が可能と書きましたが、それが出来ると印影をスキャンしてPDFで請求書を発行することも出来るようになります。参考になるのは以下のサイトです。

印影をスキャンしてPDF請求書を作成する
PDF請求書

上記サイトではAdobeのAcrobatを使っていますが、PDF-XChange Viewerを使ってもほぼ同じ操作でできます。



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

MoePinkIconsアイコンをアップデート

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

*moebuntuサイトおよびmowbuntu wiki「シェルスクリプトで萌え萌えに」のリンクも修正しました。

長らく放置していたmoebuntu用アイコンテーマ「MoePinkIcons」を久々にアップデートしました。修正内容はNautilus 3.6になって変わった左サイドに表示されるアイコンや、Lubuntu、Xubuntuなどで表示されるカテゴリーのアイコンなどになります。

Nautilus 3.6によるアイコン表示

MoePinkIcons



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

2013年秋アニメの情報

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

また恒例の2013年秋アニメの情報です。

いつもながら綺麗にまとまっている海外の一覧表です。

またこれを見て勉強しましょう。


Fall 2013/The Cart Driver
Autumn 2013



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Wineで動くPDF-XChange Viewer

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日Foxit J-Reader 6.0はWineで使えるのエントリーで日本語をうまく扱えるPDFアプリとして紹介しましたが、このFoxit J-Reader 6.0は残念ながらセキュリティ設定ができません。そこで、セキュリティ設定が出来るPDF-XChange Viewerを紹介します。

PDF-XChange Viewer
PDF-XChange Viewer


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Google Drive用無料クライアント

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

新たなGoogle DriveのLinux用クライアントがWEB UPD8で紹介されてましたので実際に導入してみました。ちなみに以前Google DriveクライアントInsyncのエントリーで紹介したInsyncは現在は正式版がリリースされていて15日間フリートライアルの有料版となってしまっています。わたしはベータ版のまま使えていたので気づきませんでした。

Mount Google Drive In Linux With google-drive-ocamlfuse
google-drive-ocamlfuse



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Foxit J-Reader 6.0はWineで使える

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

LinuxでPDFを扱うアプリはいろいろありますが、なかなか日本語をうまく扱えるものがありません。そこで先日マイナビニュースでWindows用の無料アプリFoxit J-Reader 6.0が紹介されていたのでWineで試してみたところ、日本語のコメント書きなども問題なく行えることが確認できました。ちなみにわたしの環境はUbuntu 13.04 & Wine 1.7.1です。

FoxitJapan、PDF作成も可能な無料のPDFリーダー「Foxit J-Reader 6.0」
Foxit J-Reader 6.0


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Moeppy Linux認知されてきてるね

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

非力なマシンでも現役で使えるPuppy Linuxを萌え化するプロジェクトMoeppy LinuxがPuppy Linuxの公式フォーラムにも認知されてるようです。ちなみにMoeppy Linuxはmoebuntu wikiのPuppy Linuxを萌え化にてtapaboyさんが編集されています。Puppy Linuxはかなり非力なマシンでも動くので、家に眠っているPCをお持ちの方は是非試してみましょう。下のリンク先の例(Thin Slacko)ではCPU: PentiumⅢ 500MHz RAM: 192MB(64MB+128MB)のマシンを萌え化されているようです。

Moeppy Linux/sakurapup.browserloadofcoolness.com
Moeppy Linux


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

軽量で高機能の音楽プレーヤSayonara

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

わたしは通常音楽プレーヤーはMusiqueに対応しましたエントリーで紹介したMusiqueか軽量の音楽プレーヤーDecibelのエントリーで紹介したDecibelを愛用しているのですが、最近QTベースの音楽プレーヤーSayonaraが軽量で多機能だとOMG! UBUNTU!で紹介されていたので試してみたところわりと気に入りました。

Ubuntuアプリのいいところさんでもすでに紹介されてます。(音楽再生時 28MB程度)とありますが、わたしの環境ではもっと高いです。音楽ファイルの数やフォーマットの違いなどが関係すると思います。

Sayonara – Lightweight Qt Music Player
Sayonara


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック