fc2ブログ

Ubuntu起動時にNum Lockをオンに

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

以前Ubuntuを13.10にアップグレードしてからなぜかNum Lockが起動時に自動で「オン」にならなくて変だな~と思っていたら以下の記事を見かけて、どうやらわたしの環境だけじゃないことがわかったので、その対策方法を共有しておこうと思います。

ubuntu 13.10でログイン後numlockをonにする
Num Lockをオンに


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Youtubeをコマンドでお手軽ダウンロード

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Youtubeをダンロードしたい場合FirefoxのDownloadHelperプラグインを使う人が多いとは思いますが、端末を開いてコマンドでお手軽にダウンロードする方法がWEB UPD8に載っていたので紹介します。

Video Downloader `youtube-dl` Gets Support For Separate Audio And Video YouTube DASH Streams
youtue-dl_webupd8


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Rhythmboxのカスタマイズ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

音楽プレーヤーのRhythmboxは以前削除したまましばらく使ってなかったのですが、最近ちょっと見直しました。プラグインを適用することによって以下のようにiTunesのようなカバーフローが出来るようになったのです。そして設定すれば日本語の歌詞も日本のサイトから取り込んで表示するし保存もすることの出来ることがわかりました。

カスタマイズ例
Rhythmbox


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

moebuntu wikiの「リンク集」に注目

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

moebuntu wikiのリンク集に「LINUXディストリビューション」の項目があるのですが、このところ親交を深めているGain Experience -自分の意思でIT資格を取る-を運営されているHabitatさんがすこし整備してくれました。全てではありませんが、インストール方法などのリンクもあるのでディストリビューションの導入時に参考にしてください。


「LINUXディストリビューション」の項目

wikiディストリ紹介


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

KDEアプリの日本語化

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日ブログエディターBlogiloを使ってみたのエントリーで紹介したBlogiloはKDEアプリなんですが、KDEアプリの場合ただインストールしただけではメニューなど日本語化がされていません。わたし自身さほど困らなかったので忘れていましたが、ふとその昔はKDEアプリを日本語化するパッケージがあったのが最近はやり方変わったんだよな~というのを思い出したのでそのやり方をご紹介します。

●メニューが英語
Blogilo設定


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

RHEL(CentOS) の萌え化wikiに反映

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回RHEL(CentOS) 6.5の萌え化詳細記事のエントリーの内容などmoebuntu wikiの方にRHEL(Cent OS)を萌え化のページを作って反映しましたのでご利用ください。そしてwikiの方にも書きましたが、メンテナーを随時募集していますので、RHEL萌え化に興味ある方の編集参加お待ちしています。wikiは一応どなたでも編集できる状態ですが、pinkhatぷろじぇくとのページやこのブログのコメントにでも一声かけていただけるとありがたいです。また他のディストリの萌え化なども大歓迎ですので好き勝手wikiにページ作ったりしてみてください。ロゴなどの画像周りはご連絡いただければできる範囲で協力します。

pinkhat

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

RHEL(CentOS) 6.5の萌え化詳細記事

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Pink Hat Enterprise Linux 6.5

以前RHELの萌え化を実際にやってみたなどの一連のエントリーでRed Hat Enterprise Linux 6.xの萌え化(その時は確か6.3)を紹介しましたが、現状最新のRHEL 6.5でもほぼ同じ手順で萌え化できます。そのあたりを先日のmoebuntuの詳細まとめ記事のエントリー元を書かれたGain Experience -自分の意思でIT資格を取る-サイトのHabitatさんがCent OS 6.5を使って詳細記事にしてくださいました。是非これを参考にあなたの会社のミッションクリティカルなシステムも萌え萌えにしましょう!


pinkhatロゴ縦

pinkhat
*RHEL(Cent OS) 6.3の時の画面


RHEL(CentOS) 6.5萌え化詳細記事

以下の記事にてRHEL(CentOS) 6.5のデスクトップ画面、ログイン画面、起動画面、サウンドなど萌え化のやり方を豊富なスクリーンショットを使って詳細に紹介してくれています。こちらの例ではMoe-Blueテーマを使っていい感じに萌え化しています。

pink hat(CentOS) まとめ
Cent OS 6.5萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

mp3タグ編集に便利Picard

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

普段タグ編集はEasy Tagを使っているのですが、先日実機のUbuntuを13.10に上書きアップグレードしてからEasy Tagが調子悪くなって(その後最近直った)、代わりになるものを探したらPicardというのがありましてこれが非常に調子良かったのでご紹介します。


Picard


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

LibreOffice 4.2 の萌え化

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

以前LibreOffice 4.1 の萌え化のエントリーでLibreOfficeの萌え化を取り上げましたが、LibreOffice 4.2が出たので、基本変わってませんが改めて萌え化の手順を載せます。ついでにPersonaによるメニュー周りの痛化もLibreOffice 4.0の目玉は「痛化」!の時のエントリーと微妙に変わってますのでこちらも合わせてご紹介します。

●LibreOfficeの起動時のスプラッシュスクリーン。
LibreOffice萌えスプラッシュスクリーン

●「Help」>「LibreOffice 情報」で表示される画面。
LibreOfficeについて



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

moebuntuの詳細まとめ記事

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

以前moebuntuの詳細な導入記事のエントリーでHabitatさんが運営するGain Experience -自分の意思でIT資格を取る-サイトによる詳細な導入記事のことをご紹介しましたが、このたびUbuntu 萌え化 (moebuntu) まとめ という目次ページが新たにできましたのでお知らせします。

*導入事例はUbuntu 13.10 日本語 remixを元にしてます。


Ubuntu 萌え化 (moebuntu) まとめ 
Ubuntu 萌え化 (moebuntu) まとめ


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック