
ブログエディタBlogiloの正しい使い方
*Blogiloがどんなものかなど詳しくはブログエディターBlogiloを使ってみたのエントリーをご覧ください。
以前ブログエディターBlogiloを使ってみたのエントリーで「Blogilo」を紹介しましたが、わたしの記事につられて試したけど「使えね~」と思われた方もいたかもしれません?実は前回紹介した時、わたしの環境はUbuntu 13.04で、BlogiloのバージョンがUbuntu 13.10のバージョンより古かった(?)みたいで逆にわりと調子良かったのですが、わたし自身Ubuntu 13.10にアップグレードしてからしばらくBlogiloがバグっていてダメじゃんと思ったりしました。でも今、わたしはこれを常用していて、気になるバグっぽい部分はありますが、ほぼ回避方法がわかって十分便利に使えていますので、そのあたりご紹介したいと思います。

\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
- 関連記事
-
- 1080p画質OKのビデオダウンローダー (2014/07/19)
- AzDrawingのインストール方法 (2014/06/18)
- ブログエディタBlogiloの正しい使い方 (2014/04/30)
- Ubuntuアプリの簡単インストール (2014/04/26)
- 色を拾うのに便利カラーピッカーGpick (2014/04/12)