fc2ブログ

2016年秋アニメの情報

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

また恒例の2016年秋アニメの情報です。

いつもながら綺麗にまとまっている海外の一覧表です。

またこれを見て勉強しましょう。


HTML表示による一覧が↓こちらのサイトで見れます。

ANICHART
Fall 2016 Anime




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

お天気アプリ「Simple Weather Indicator」を使ってみた

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日お天気アプリMy Weather Indicatorを実際に使ってみたを取り上げたのですが、OMG! UBUNTU!で「Simple Weather Indicator」が紹介されていたのでちょっと使ってみました。


Simple Weather Indicator for Ubuntu Now Has Its Own PPA
「Simple Weather Indicator」




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

マークダウン対応エディタ「QOwnNotes」を使ってみた

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

ノートやToDoリストなど「ownCloud」と連携して使える、マークダウンにも対応したエディタ「QOwnNotes」というアプリがWEB UPD8に載っていたので試してみました。ちなみに「ownCloud」環境は持っていないので、単純にマークダウンエディタとして使った様子です。


QOwnNotes Is A Note Taking And Todo List App That Integrates With ownCloud
マークダウンエディタ「QOwnNotes」




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ニコ生のコメントビューア「Viqo」使ってみた

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

最近ニコ生を見る機会があって初めて「コメントビューアー」というものが存在することを知りました。そこで、Linux環境で使えるものがあるのかちょっと調べてみたところ「Viqo」というのが使えることがわかったので、その様子をご紹介します。


コメントビューア「Viqo」




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

まとめて画像のリサイズやコンパートができる「Converseen」

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日のGimpお手軽バッチ処理でまとめて「着色」操作を利用した方法でも同じこと出来ますが、Gimpを使う程でもない単純な画像のリサイズなどをまとめて処理するのに便利な「Converseen」というアプリがUbuntuHandbookで取り上げられていたので紹介します。


Batch Image Resizer and Converter ‘Converseen’ Ported to Qt5
Converseen


どんな感じかは↓この動画を見れば一目瞭然です。




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

フォント管理に便利な「Font Manager」

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

ChaletOS萌え化ロゴ完成!の時に使われているフォントを探すのに使ったのがこの「Font Manager」です。フォント管理のアプリは他にも2〜3(?)あったと思うのですが、この「Font Manager」が相対的に使い勝手が良いように感じています。


Install Font Manager On Ubuntu 15.04 & Ubuntu 14.04, via PPA
Font Manager




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

【朗報】FirefoxでまたGYAO!が視れるようになったよ!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

昨年UbuntuでGYAO!を視る再びのエントリーでお知らせしたとおり、FirefoxでGYAO!が視聴できなくなっていたのですが、先日の【朗報】アドビFlash再サポートで「Adobe Flash 23 for Linux」リリース!のFlashプレーヤーを利用することで再び視れるようになったことを確認できたので、その手順を紹介します。


GYAO!が視れるようになった



\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

【朗報】アドビFlash再サポートで「Adobe Flash 23 for Linux」リリース!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

4年前Ver.11で止まっていたFlashですが、アドビが再サポートすることになったようです。最新版となる「Adobe Flash 23 for Linux」のβ版がリリースされました。


Adobe Has Decided To Support Flash Player on Linux Again
Adobe Flash 23 for Linux




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

ChaletOS萌え化ロゴ完成!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Windowsぽい見た目のChaletOSを萌え化のエントリーで予告したChaletOS萌え化ロゴ完成しました。


●ChaletOSのロゴ
ChaletOS萌え化


萌え化したロゴが↓こちらです。




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Gimpお手軽バッチ処理でまとめて「着色」操作

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

お天気アプリMy Weather Indicatorの萌え化 2の時アイコンの色をピンクに変えをしたのですが、一年半くらい前にGimpでお手軽バッチ処理で取り上げたバッチ処理を使って30個位あるアイコンをまとめて一気に処理したので、その手順を紹介します。


●「My Weather Indicator」の黒いアイコン。
My Weather Indicator


●「My Weather Indicator」のピンク色に変換したアイコン。
My Weather Indicator




\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック