fc2ブログ

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その3:起動画面(Plymouth)

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)の萌え化方法 その2:ログイン画面(GDM)に引き続き起動画面(Plymouth)の萌え化状況をご紹介します。萌え化手順は従来と同じです。

*Ubuntu 20.04 LTSでは従来と違う起動画面(Plymouth)となり、それを利用した萌え化方法は次回取り上げます。

Ubuntu 20.04 LTSで起動画面(Plymouth)を萌え化した様子
Ubuntu 20.04 LTS Plymouthの萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)の萌え化方法 その2:ログイン画面(GDM)

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その1:デスクトップ 続きに続き今回はログイン画面(GDM)の萌え化方法をご紹介します。

Ubuntu 20.04 LTSログイン画面(GDM)を萌え化した様子
Ubuntu 20.04 LTS の萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その1:デスクトップ 続き

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その1:デスクトップではデスクトップの萌え化の基本的な部分をやりましたが、今回は細かい部分を取り上げます。

Ubuntu 20.04 LTS の細かいところを萌え化した状態 Ubuntu 20.04 LTS の萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その1:デスクトップ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)用萌えテーマファイルMoe-Pink15、MoePinkShell5をフィックス!で萌え化用テーマファイルが完成したので、改めて萌え化の方法(手順)をご紹介します。Ubuntu 20.04 LTS自体のインストール方法はUbuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) のインストール手順をご覧ください。

Ubuntu 20.04 LTS を萌え化した状態
Ubuntu 20.04 LTS の萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Visual Studio CodeをHTML対応にカスタマイズ

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日のVisual Studio Codeをマークダウン対応にカスタマイズ その2に引き続き、今回はHTML用のカスタマイズをします。

Visual Studio CodeでHTML
Visual Studio Code


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)のUbuntu SoftwareでSnap以外のアプリも対応していた!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

いまUbuntu 20.04 LTS (Focal Fossa)の萌え化手順を整理するために、改めて仮想環境に「Ubuntu 20.04.1」をインストールして気がついたのですが、Ubuntu Softwareから普通に「GNOME Tweaks」など通常のDebアプリがインストールできるようになっていました。

GNOME Tweaksがある様子
Ubuntu 20.04 LTS の萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Visual Studio Codeをマークダウン対応にカスタマイズ その2

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先週のVisual Studio Codeをマークダウン対応にカスタマイズではマークダウン用のカスタマイズで「Markdown All in One」をインストールしたんですが、今回もうちょっとカスタマイズしてわたしが普段愛用しているマークダウンエディタ「Ghostwriter」の使い勝手に近づけます。

Visual Studio Codeでマークダウン
Visual Studio Code


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック