fc2ブログ

2022年冬アニメの情報

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

また恒例の2022年冬アニメの情報です。
いつもながら綺麗にまとまっている海外の一覧表です。
またこれを見て勉強しましょう。
今年のブログ更新はこれが最後です。
今年一年ありがとうございました。
皆様良いお年よ。

↓リンク先はHTML表示による一覧となります。

LiveChart.me
winter 2022 Anime


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

VirtualboxをPPAで入れたら‘i386’のエラーが出るようになったので対処したその方法

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

おそらく実機をUbuntu20.04 LTSにアップグレードしたときに以前設定してあったPPAは無効化されてしまい、それ以降アップデートのお知らせに対し手動でアップデートしていたのですが面倒になったのでPPAを再設定したところ、‘i386’のエラーが出るようになりました。

N: リポジトリ〜'i386' をサポートしない〜の表示
‘i386’のエラーの対処


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

付箋アプリSticky Notesが高機能そうなので試してみた!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

わたしは普段「Xpad」というシンプルな付箋アプリを使っているのですが、Linux Mint用の「Sticky Notes」が高機能そうなのでどんな感じか実際に試してみました。

Linux Mint’s Sticky Notes App Works Great on Ubuntu
付箋アプリSticky Notes


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Tesseract OCR 5で日本語OCRを試してみた!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

Tesseract OCRを調べたら日本語にも対応していたみたいなので、実際に試してみました。GUIとしては「gImageReader」を使ったのですが、エラーが出て結構悩んだものの無事使えるようになったのでその辺りもご紹介します。

How to Install The Latest Tesseract OCR 5 in Ubuntu 20.04 / 18.04 / 21.10
Tesseract OCR 5で日本語OCR


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntuデスクトップの通知バナーの位置を変更できるエクステンションを試してみた!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

現在Ubuntuのデスクトップに表示される通知バナーはパネルの日付のすぐ下(中央)に出てきますが、結構邪魔だったりしますよね?Unityの時代は画面の右側に表示されて気になることはなかったんですけどね。
そんなあなたに朗報!通知バナーを右側に持ってこれるGNOME Extenionsがomg! ubuntu!にて紹介されていたので試してみました。

How to Change Notification Position on Ubuntu
通知バナーの位置変更


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

マークダウンエディタGhostwriter 2.1.0でカスタムテーマを作成して萌え萌えに!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回マークダウンエディタGhostwriter 2.1.0で見た目が「Visual Studio Code」ぽくなって機能もアップ!では見た目が萌えないので萌え萌えになるテーマ設定のやり方をご紹介します。

Ghostwriter 2.1.0が萌え萌になった様子
Ghostwriter 2.1.0


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

マークダウンエディタGhostwriter 2.1.0で見た目が「Visual Studio Code」ぽくなって機能もアップ!

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

私が愛用しているマークダウンエディタGhostwriterが2.1.0になって見た目が「Visual Studio Code」ぽく変わり機能もアップしたようなのでそのあたりをご紹介します。過去にVisual Studio Codeをブログエディタとして使ってきてのGhostwriterとの比較というのを載せているので参考までに。

ちなみにUbuntuHandbookにてModern Free Markdown Editor Ghostwriter 2.1.0 Released with New Featuresの記事が出ているので合わせてどうぞ。

Ghostwriter 2.1.0 Ghostwriter 2.1.0


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 20.04でランチャーのファイル右クリックからカスタムフォルダを開けるようにする方法

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

UbuntuHandbookにWindows 10の「File Explorer」アイコンのようにUbuntu 20.04のランチャーにある「ファイル」アイコンから直接カスタムフォルダを開けるようにする方法が載っていたので試してみました。結果としては中々いい感じでした。

Pin Custom Folders to Left Panel ‘Files’ Icon Context Menu in Ubuntu 20.04
コンテキストメニューにカスタムフォルダを固定


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

Ubuntu 21.10(Impish Indri)の萌え化状況 その3:起動画面(Plymouth)続き

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

前回のUbuntu 21.10(Impish Indri) の萌え化方法 その3:起動画面(Plymouth)に続きデフォルトPlymouthの場合も試してみました。萌え化手順は従来と同じです。詳しくはUbuntu 20.04 LTS (Focal Fossa) の萌え化方法 その3:起動画面(Plymouth) 続きをご覧ください。

*Ubuntu 20.04 LTSから従来と違う起動画面(Plymouth)となり、それを利用した萌え化です。

Ubuntu 21.10で起動画面(Plymouth)を萌え化した様子
Ubuntu 21.10 Plymouthの萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

続きを読む

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック