
Grub2ランダム表示まとめでゲソ
GRUB2の画像切り替えなイカ?
起動時にGrub2の壁紙&文字色をランダムに表示する方法をまとめたでゲソ
前回のエントリーのネタを実際に試してみたでゲソ。
イカ娘にGrub2も侵略されたでゲソのエントリーの続きになるでゲソ。
*ただしあまり実用的とはいえないかもしれないでゲソ。
起動時に毎回パスワードの入力を求められるでゲソ。
毎回変えなくてもいい場合、パスワードを回避することはできるでゲソ。
パスワード不要のより実用的な方法もネタ元の名無し:2@cygwinさんが模索されてるでゲソ。
もしかしたら今後新たな発表があるかもしれないでゲソ。
☆パスワード不要の実用的な方法を教えていただきました。
詳しくはGrub2ランダム表示追記でゲソ 2のエントリーを合わせてご覧ください。
今回はシンプルに2つの画像でやるでゲソ。
使う画像はだいたい想像つくでゲソ。


この2つが入れ替わるでゲソ。
3つ、4つと増やすことも可能でゲソ。
まず使いたい2つの画像を用意するでゲソ。
前回png形式の壁紙を用意するといったけど、jpgでも大丈夫でゲソ。
形式はどちらかに合わせて置くでゲソ。
今回はjpgで話を勧めるので、注意するでゲソ。
使いたい画像が違う形式だったらGIMPなどで変換するでゲソ。
用意した画像は自身のホーム・フォルダに置いておくでゲソ。
そしたら次の呪文で画像を移動させるでゲソ。
$ sudo cp 画像名.jpg /boot/grub
次にまた呪文を唱えて設定ファイルを開くでゲソ。
$ sudo gedit /etc/grub.d/05_debian_theme

色のついた3行をイカ(以下)の内容に差し替えるでゲソ。
WALLPAPERDIR="/boot/grub/"
i=`ls $WALLPAPERDIR*.jpg | wc -l`
RANDOM=$(( $(od -vAn -N4 -tu4 < /dev/urandom) % i ))
set "画像名1.jpg" "画像名2.jpg" \
"色ノーマル1/black" "色ノーマル2/black" \
"色ハイライト1/black" "色ハイライト2/black"
shift $RANDOM
WALLPAPER=$WALLPAPERDIR$1
shift $i
COLOR_NORMAL=$1
shift $i
COLOR_HIGHLIGHT=$1
unset i WALLPAPERDIR RANDOM
差し替える内容を説明するでゲソ。
WALLPAPERDIR="/boot/grub/"
ここに、画像ファイルのある場所を示しているでゲソ。
*画像は画像でまとめて管理したい場合は、例えば
WALLPAPERDIR="/boot/grub/images/"
と、「images」というフォルダーをひとつ作ってそこに画像を入れると便利でゲソ。
その場合次の呪文でフォルダーを作れるでゲソ。
$ sudo mkdir /boot/grub/images
そこに画像を移動させたい場合はこの呪文でゲソ。
(画像はあらかじめホーム・フォルダに置いて置くでゲソ。)
$ sudo cp ./画像名1.jpg 画像名2.jpg /boot/grub/images/
(2つの画像を移動する場合でゲソ。)
i=`ls $WALLPAPERDIR*.jpg | wc -l`
この行で、画像ファイルの数を数えるでゲソ。
拡張子によって、.jpg の部分を .png 等に置き換えるでゲソ。←ここ重要でゲソ。
set "画像名1.jpg" "画像名2.jpg" \
「画像名1」「画像名2」をそれぞれ用意した画像のファイル名に変えるでゲソ。
*画像を増やしたい場合は
set "画像名1.jpg" "画像名2.jpg" "画像名3.jpg" \
と後ろに続けるでゲソ。
"色ノーマル1/black" "色ノーマル2/black" \
"色ハイライト1/black" "色ハイライト2/black"
「色ノーマル1」「色ハイライト1」が「画像名1」に対する文字色指定でゲソ。
「色ノーマル2」「色ハイライト2」が「画像名2」に対する文字色指定でゲソ。
用意した画像の数だけ追加するでゲソ。←ここ重要でゲソ。
使える色は、
dark-gray、light-blue、light-green、light-cyan,
light-red、light-magenta、yellow、white
の中から選べるらしいでゲソ。
文末にある「 \」は、改行をエスケープするために書いているので、
途中で改行が含まれる場合は必要でゲソ。
*「 \」この「\」の前の半角スペースを忘れるとエラーになるでゲソ。注意するでゲソ。
画面を閉じたら、一度
$ sudo update-grub2
($ sudo update-grubでもOK)
と呪文を唱えて、設定の変更を確定しておくでゲソ。
05_debian_themeファイルの変更例をあげておくでゲソ。
画像は/boot/grub/images/で管理している設定でゲソ。
これが上にあげたGRUB2の2つのスクリーンショットの設定でゲソ。

最後に画像の変更をするためのコマンドを自動起動するように設定するでゲソ。
「システム」>「設定」>「自動起動するアプリ」を起動して、
gksudo /usr/sbin/update-grub2
をコマンドとして設定するでゲソ。
(後は自分がわかりやすいようにすればいいでゲソ。)

これで、起動するときにrootのパスワードが求められるようになるけど、
壁紙や文字色が切り替わるようになるんじゃなイカ?
*壁紙の変更(パスワードの入力)が煩わしくなったら、
上で設定した自動起動するプログラムの設定のチェックを外すでゲソ。
そうすれば、次回の画像の変更以後、画像が固定されて、
パスワードも求められないようになるでゲソ。
*あくまでも自分の責任の範囲内でやるでゲソ。
- 関連記事
-
- Grub2ランダム表示追記でゲソ 2 (2010/12/10)
- Grub2ランダム表示追記でゲソ (2010/12/07)
- Grub2ランダム表示まとめでゲソ (2010/11/23)
- Grub2の壁紙&文字色ランダムに (2010/11/16)
- イカ娘にGrub2も侵略されたでゲソ (2010/11/13)
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)