
起動画面(Plymouth)の解像度の変更方法をUbunru 20.04 LTS環境で試してみた
前回Grubの解像度を変更する方法に続き、ついでなので、起動画面(Plymouth)の解像度の変更をUbunru 20.04 LTS環境で試してみました。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
変更の設定した様子
やり方は起動画面(Plymouth)の表示品質の改善方法と変わりません。
追加したのは以下の一行。解像度設定は前回のGrubの解像度を変更する方法で調べたものです。
GRUB_GFXPAYLOAD_LINUX="1280x1024-32"
*「GRUB_GFXMODE=1080x1024x32,auto」は前回のGrub用の設定。これで、Grubおよび、起動画面(Plymouth)の解像度が同じ状態になります。

上記設定以外起動画面(Plymouth)の表示品質の改善方法に書かれている通りの手順でOKです。
再起動すると冒頭のように解像度が上がった起動画面(Plymouth)になります。
- 関連記事
-
- スクショアプリShutterでWebサイト全体のスクショを撮る方法 (2021/07/21)
- Firefox 89でホーム画面の検索窓で検索しようとするとアドレスバーに飛ぶその対処方法 (2021/06/20)
- 起動画面(Plymouth)の解像度の変更方法をUbunru 20.04 LTS環境で試してみた (2021/06/06)
- Grubの解像度を変更する方法 (2021/06/03)
- マウス速度の調整で別の設定(マウス・アクセラレーションをオフにする)があった! (2021/05/05)