
Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編
先日のUbuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)用デスクトップテーマMoe-Pink16完成!により、改めて萌え化方法のまとめをやりたいと思います。
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
下準備
Extension Managerをインストール
GNOME Shellを萌え化するためにはExtension Managerをインストールする必要があります。端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)
sudo apt install gnome-shell-extension-manager
User Themesのインストール
Extension Managerを立ち上げて、「探す」タブから「User Themes」を検索し「追加」ボタンを押しインストールします。
「追加済」タブに移動すると「User Themes」が登録されているのが確認できるので、まずヘッダーにあるボタンを「ON(右に)」にしてExtensionを有効化し、「User Themes」右側のボタンも「ON(右に)」にします。これでGNOME Shellのテーマを変更できるようになります。
GNOME Tweaksのインストール
端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)
sudo apt install gnome-tweaks
萌え化用テーマファイルの入手
以下より萌え化用テーマファイル「Moe-Pink16」をダウンロードします。
Moe-Pink16(.tar.xz):ダウンロード
テーマファイルの設置
Moe-Pink16.tar.xzをダウンロードしたら右クリックから「ここで展開」で解凍して「Moe-Pink16」をフォルダごと「/usr/share/themes」の中に入れます。操作には管理者権限が必要なので、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればGUI操作できます。(Terminal~$)
sudo nautilus /usr/share/themes
萌えアイコンテーマファイルの入手
Moebuntuサイトから「MoePinkIcons」をダウンロードします。
テーマファイルの設置
MoePinkIcons_201117.tar.xzをダウンロードしたら右クリックから「ここで展開」で解凍して「MoePinkIcons」をフォルダごと「/usr/share/icons」の中に入れます。操作には管理者権限が必要なので、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればGUI操作できます。(Terminal~$)
sudo nautilus /usr/share/icons
【注意】:「MoePinkIcons_201117」>「MoePinkIcons」と二重フォルダになっているので中にある「MoePinkIcons」フォルダの方を「/usr/share/icons」の中に入れます。
デスクトップの萌え化
GNOME Tweaksを開いて「外観」タブへ行きそれぞれ以下のように設定します。
- アイコン:MoePinkIcons
- GNOME Shell:Moe-Pink16
- LegacyApplications:Moe-Pink16
背景画像の萌え化
お好きな萌え画像を入手して「ピクチャ」ディレクトリかどこか適当な場所に置いておきNautilus上から右クリック「壁紙に設定」で設定するか、上記GNOME Tweaksの「画像」のところからでも設置できます。
背景画像にMoebuntuのロゴを設置(オプション)
背景画像にMoebuntuロゴを設置したい場合は以下のロゴを右クリックからダウンロードしておきます。
GIMPのインストール
画像編集にはGIMPが必要なのでインストールします。端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)
sudo apt install gimp
GIMPを立ち上げたら萌え絵を開いてNautilus上から上記Moebuntuロゴをドラッグ・アンド・ドロップでGIMPの画面の中に入れます。
*レイヤーが増えているのが確認できます。
GIMPの拡大ツールを使ってロゴを掴んで適度な大きさに縮小します。
*幅、高さの比率を保った状態(鎖がつながっている)で縮小します。
適度な大きさになったら「Enter」キーを押して確定し、移動ツールで適度な場所に設置すればOKです。
最後に「ファイル」>「名前を付けてエクスポート」で「〇〇.png」の名前で保存し、背景画像として設定しなおせば完了です。
*編集ファイルはそのまま「ファイル」>「保存」でGIMP形式「〇〇.xcf」で保存できます。>関連リンク
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編 続き
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その2 ログイン画面(GDM)編
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その3 起動画面(Plymouth)編
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その3 起動画面(Plymouth)編 続き
- 関連記事
-
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その2 ログイン画面(GDM)編 (2022/09/18)
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編 続き (2022/09/15)
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編 (2022/09/11)
- Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)用デスクトップテーマMoe-Pink16完成! (2022/09/03)
- Ubuntu 22.04 LTS用デスクトップテーマMoe-Pink16もうすぐ完成? (2022/08/24)