fc2ブログ

Ubuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)萌え化方法まとめ その1 デスクトップ編

★画像アップ先の不調により、過去のエントリーで画像が見られないものが多数あります。もし画像の見たいものがありましたらご連絡いただければ復活するようにします。

先日のUbuntu 22.04 LTS(Jammy Jellyfish)用デスクトップテーマMoe-Pink16完成!により、改めて萌え化方法のまとめをやりたいと思います。

Ubuntu 22.04 LTS の萌え化

Ubuntu 22.04 LTS の萌え化


\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
Amazonギフト券(Eメールタイプ)

下準備

Extension Managerをインストール

GNOME Shellを萌え化するためにはExtension Managerをインストールする必要があります。端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)

sudo apt install gnome-shell-extension-manager

User Themesのインストール

Extension Managerを立ち上げて、「探す」タブから「User Themes」を検索し「追加」ボタンを押しインストールします。

Ubuntu 22.04 LTS の萌え化

「追加済」タブに移動すると「User Themes」が登録されているのが確認できるので、まずヘッダーにあるボタンを「ON(右に)」にしてExtensionを有効化し、「User Themes」右側のボタンも「ON(右に)」にします。これでGNOME Shellのテーマを変更できるようになります。

Ubuntu 22.04 LTS の萌え化

GNOME Tweaksのインストール

端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)

sudo apt install gnome-tweaks

萌え化用テーマファイルの入手

以下より萌え化用テーマファイル「Moe-Pink16」をダウンロードします。

Moe-Pink16(.tar.xz):ダウンロード

テーマファイルの設置

Moe-Pink16.tar.xzをダウンロードしたら右クリックから「ここで展開」で解凍して「Moe-Pink16」をフォルダごと「/usr/share/themes」の中に入れます。操作には管理者権限が必要なので、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればGUI操作できます。(Terminal~$)

sudo nautilus /usr/share/themes

萌えアイコンテーマファイルの入手

Moebuntuサイトから「MoePinkIcons」をダウンロードします。

テーマファイルの設置

MoePinkIcons_201117.tar.xzをダウンロードしたら右クリックから「ここで展開」で解凍して「MoePinkIcons」をフォルダごと「/usr/share/icons」の中に入れます。操作には管理者権限が必要なので、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればGUI操作できます。(Terminal~$)

sudo nautilus /usr/share/icons

【注意】:「MoePinkIcons_201117」>「MoePinkIcons」と二重フォルダになっているので中にある「MoePinkIcons」フォルダの方を「/usr/share/icons」の中に入れます。

デスクトップの萌え化

GNOME Tweaksを開いて「外観」タブへ行きそれぞれ以下のように設定します。

  • アイコン:MoePinkIcons
  • GNOME Shell:Moe-Pink16
  • LegacyApplications:Moe-Pink16

GNOME Tweaksによる設定
Ubuntu 22.04 LTS の萌え化

背景画像の萌え化

お好きな萌え画像を入手して「ピクチャ」ディレクトリかどこか適当な場所に置いておきNautilus上から右クリック「壁紙に設定」で設定するか、上記GNOME Tweaksの「画像」のところからでも設置できます。

Ubuntu 22.04 LTS の萌え化

背景画像にMoebuntuのロゴを設置(オプション)

背景画像にMoebuntuロゴを設置したい場合は以下のロゴを右クリックからダウンロードしておきます。

Moebuntuのロゴ(1200px)
moebuntuの新しいロゴ

GIMPのインストール

画像編集にはGIMPが必要なのでインストールします。端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力適用すればOKです。(Terminal~$)

sudo apt install gimp

GIMPを立ち上げたら萌え絵を開いてNautilus上から上記Moebuntuロゴをドラッグ・アンド・ドロップでGIMPの画面の中に入れます。

*レイヤーが増えているのが確認できます。

moebuntuの新しいロゴ

GIMPの拡大ツールを使ってロゴを掴んで適度な大きさに縮小します。

*幅、高さの比率を保った状態(鎖がつながっている)で縮小します。

moebuntuの新しいロゴ

適度な大きさになったら「Enter」キーを押して確定し、移動ツールで適度な場所に設置すればOKです。

moebuntuの新しいロゴ

最後に「ファイル」>「名前を付けてエクスポート」で「〇〇.png」の名前で保存し、背景画像として設定しなおせば完了です。

*編集ファイルはそのまま「ファイル」>「保存」でGIMP形式「〇〇.xcf」で保存できます。

関連リンク

関連記事

テーマ : Linux
ジャンル : コンピュータ

コメントの投稿

非公開コメント

No title

お疲れ様です。楽しく利用しております。

少し質問したいことがあります。
GTKやアイコンなどのテーマのライセンスは何を適用していらっしゃいますか?
(勝手で申し訳ありませんが、単に私の興味です。ライセンスに問題があるという訳では決してありません)

Re: No title

H.A.Y. さん、こんにちは。

お問い合わせありがとうございます。
ライセンスについては基本Ubuntuなどと同じGNUに準じることになります。
よろしくおねがいします。

承知しました

TOYさん、返信ありがとうございます。

GNUですね。承知しました。
プロフィール

TOY

Author:TOY
萌え萌えmoebuntu
ようこそ!
moebuntuサイト
moebuntu wiki
お気軽にコメントください。

Auto-Translate
最新記事
最新コメント
tweet
萌え萌えAD




月別アーカイブ
12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01  12  11  10  09  08  07  06  05  04  03  02  01 
カテゴリークラウド
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QRコード
最新トラックバック