
Firefoxのコンテナー機能(Multi-Account Containers)が便利!
YouTubeやTwitterなどで複数のアカウントを必要に応じて切り替えたりするのが面倒だったりしませんか? 私はそんな時は(いちいち切り替えるのが面倒なので)別のブラウザを使ってきました。
ところがつい最近になってFirefoxでタブを開く際に「+」を長押しすると何やら出てくることを知り、調べたらコンテナーというFirefox内で複数のアカウントをを切り替えることなく同時にログインして使うことができる素晴らしい機能でした! 要はUbuntuでSnapを使う(コンテナ化する)ようなものですねw
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
コンテナー機能とは
詳しくはMulti-Account Containers | Firefox ヘルプをご覧ください。
使い方
新規タブを開く際に「+」を長押しすると上記のようなコンテナーの一覧みたいのが出るので、例えば「個人」というのをクリックしてタブを開きます。
すると「URL」欄の右側に「個人」と示したワードとそのアイコンが表示されます。つまり「個人」というコンテナーの中で開いたタブということになります。
こちらのタブでは別途違うアカウントでログインして見た様子です。通常のタブでは違うアカウントでログインすると他のタブにあったアカウントも強制的に切り替わってしまいますが、このコンテナでログインした場合はそれ単独で機能するので、他のタブに影響しません。
コンテナーの管理
「+」を長押しした際に出る一番下の「コンテナーの管理」をクリックすると↓以下のような画面がでます。
「新しいコンテナーを追加」ボタンを押すと、小画面が開くので、好きなものを追加することができます。またデフォルトにあるものも「設定」を開いて自分使用に変更できます。
一度使ったコンテナーはクッキーが効いているので再度アクセスしてもログインしたアカウントは維持されているようでした。この機能を使えばFirefox内で全て完結できそうですね(誤爆注意)w
- 関連記事
-
- Firefoxのコンテナー機能(Multi-Account Containers)が便利! (2023/07/12)
- Firefoxの萌え化設定と便利な設定およびショートカットのまとめ (2023/02/04)
- Firefoxのプラグイン「CopyTabTitleUrl」がめっちゃ便利! (2023/02/02)
- EvernoteのWebクリップが不調なので、Notionを試してみた (2021/03/22)
- Firefoxのパフォーマンスが上がるセッティング方法 (2020/07/30)