
Ubuntuのメンテナンスに便利なBleachBitの新版(4.6.0)が出たので実際に試してみた!
恐らく2年くらい前のUbuntuのメンテナンスのため久しぶりにBleachBitを使ってみたぶりだと思うのですが、↓UbuntuHandbookでBleachBit 4.6.0が出たとのことなので、改めて試したみました。
BleachBit released New Stable 4.6.0! How to Install in Ubuntu | UbuntuHandbook
\もしよかったらお願いします。/
●受取人の欄にmoebuntu★gmail.com(「★」は「@」に置き換える)で寄付(15円〜)できます。
Amazonギフト券(Eメールタイプ)
BleachBitのインストール
ダウンロード
↓こちらからDeb版のBleachBitをダウンロードします。私の実機の環境はUbuntu 22.04 LTSなので「Ubuntu 22.04 (Jammy Jellyfish)」のリンクをクリックしました。
Download BleachBit for Linux | BleachBit
画面が切り替わると同時にダウンロードされます。寄付の項目は任意なので、もし寄付をするのであれば「Japanese Yen」を選べば日本円で寄付が出来ます。
インストール
ダウンロードしたDebファイルはNautilus上でダブルクリックにてUbuntuソフトウェア経由でインストールできます。
端末でインストールする場合は、端末(Ctrl+Alt+T)を開いて以下を入力し、Nautilus上からダンロードしたDebファイルをドラッグ・アンド・ドロップし適用すればOKです。(Terminal~$)
sudo apt install
起動
BleachBitをインストールすると起動ファイルが2つでき、システム内のファイルを対象にする場合には「BleachBit as Administrator」の方を起動します。
初回起動時以下のような設定画面が出ます。問題なければそのまま閉じます(わたしはそのまま閉じました)。ちなみにこれは「≡」からもアクセスできます。
使い方
APT
まずは「APT」の項目にチェックを入れてみます。そして「プレビュー」ボタンをクリックします。
これで結果の見積もりが出ます。よければ「削除」ボタンを押します。
確認画面が出るので、「削除」ボタンを押します。
結果以下のようにファイルが削除されディスクスペースも増えました。
Bash
「Bash」も同様の手順で削除しました。
ディープスキャン
「ディープスキャン」にチェックを入れると↓このような確認画面が出るので問題なければ「OK」をクリックして進めます。
「.DS_Store」以降の項目も↓このような‘処理に時間がかかる’旨の注意が出るので良ければ「OK」をクリックして進めていきます。
全ての警告画面に「OK」すると↓このように全項目にチェックが入ります。
チェック内容に問題がなければ、「プレビュー」ボタンを押します。警告にあったように結構時間がかかります(環境による)。
プレビューが完了すると↓このように結果の見積もりが出ます。
問題なければ「削除」ボタンを押して実行します。結果約800MB空きました!
journald
「journald」も同様の手順で実行しました。
システム
同様の手順でシステムの項目もやってみます。「システム」にチェックを入れると関連項目にチェックが入り、以下のような警告がいくつか出るので、「OK」ボタンを押していきます。
「システムのローカライゼーションに関する注意」も出ましたがそのまま「OK」ボタンを押しました。こちらも「ローカライゼーション」の項目でパスできます。
「システムのメリに関する注意」では「システムエラーの原因となる可能性がある」と警告があるので、ちょっと注意が必要です。が、そのまま「OK」ボタンを押しました。やめるのであれば「メモリ」の項目のチェックを外せばパスできます。
「プレビュー」ボタンを押すと以下のように見積もりが出ます。環境によりますが思いの外時間がかかりました。
問題なければ「削除」ボタンを押し続けます。実行も同様に時間がかかります。
↓完了の結果400MBほど空きました!ローカライゼーション(不要な言語ファイル)が思いの外多く残っていたようです。
サムネイル
最後にサムネイルも同様の手順で実行しました。
こんな感じで1.2GBもの不要ファイルを削除できてスッキリしました!
BleachBitは操作内容によっては少し危険が伴うので、自分の責任の範囲内で使ってみてください。
- 関連記事
-
- TODOやお買い物リストにはGoogle Keepがピッタリであることを最近実感した! (2023/11/22)
- Ubuntu 23.04以降対応の壁紙チェンジャー「Wallpaper Slideshow」を試してみた! (2023/11/16)
- Ubuntuのメンテナンスに便利なBleachBitの新版(4.6.0)が出たので実際に試してみた! (2023/11/11)
- ランチャーアプリAlbertのエクステンション(機能拡張)はかなり使える! (2023/11/05)
- YouTube Musicの非公式アプリ「youtube-music」を試してみた! (2023/09/03)